トップページ > 総合案内
総合案内
トヨタ自動車九州安全衛生協力会概要
名称
トヨタ自動車九州安全衛生協力会
設立
平成5年8月
目的
トヨタ自動車九州構内において作業(工事)を行う会員業者間の協力により、安全衛生管理の推進を図り、災害・疾病を予防する他、作業を円滑に実施することを目的とする。
事業内容
- 安全衛生に関する教育
- 安全衛生に関する点検指導
- 安全衛生に関する研修
- 安全衛生器材・保護具の斡旋
- その他目的達成に必要な事項
トヨタ自動車九州安全衛生協力会運営組織図
目的
トヨタ自動車九州轄\内作業(工事)における災害撲滅を図るため、会員各社が自主的安全衛生管理活動が実施できるよう仕組みの整備と実施内容の改廃を審議し周知徹底する。また、会員は会員である自覚と責務において一致団結し相互啓発を行う。
運営組織
参考:支援団体
(1) トヨタ自動車九州株式会社
(2) トヨタ自動車安全衛生協力会
(3) トヨタ自動車北海道安全衛生協力会(勇豊会)
運営組織・分科会組織
年間行事計画
2019年度 行事予定表 <PDFファイル>
行事案内
『2019年度 安全衛生大会』開催のご案内 <Excelファイル>
分科会からの連絡
【協力会機関誌】
【協力会ニュース】
アクセス地図
その他
今現在掲載はありません。